2025 2/2 ガキ使「第19回 山ー1グランプリ 2025(後編)」感想

はじめに

ブログ主
ブログ主

山-1GP呪われてるんかな、、、?

っつーわけで先週の続きです。

正直言及するのも億劫ですが、言わないわけにもいかんので一応言いますけど、先日元TKO木下さんのスキャンダルが報道されました。そこで記事として出たのが「2日のガキの使いの出演シーンをカットする」という内容。もう正直元TKO木下さんが過去のやらかしで問題になること自体はどうでもいいんですけど、まさか丁度ガキの使い出演直前に、、、。これ、、、デジャブですよね、、、。ガキの使い見てる人だったら既視感があったはず。偶然なんでしょうけどそうです、、、天竺鼠の瀬下さんです。

山-1GPに天竺鼠が出演してて、OA寸前で問題が発覚。そして、出演シーンだけカットされて山-1GPが放送という今回と全く同じ流れでした。こんな偶然なかなか無いと思います。年に1回の企画ですよ?それが全く同じ事が起こるって、、、なんか呪われてるんか?と思ってしまいますよね。

OA上は上手く編集してましたね。最後のEDで山-1GP出演陣が舞台に集合した時に映って無かったんで、端っこの方にいたのかな?運が良かったですね。舞台の真ん中辺りにいたらED放送も出来なかったかも。どっちにしろ迷惑は掛けてるはずですが。多分出演的にはトリが木下さんだったんだと思います。なぜかガキの使いは木下さんを使いたがってるというか、完全にTV地上波で干されてるような状況の中ガキには歌いきろう企画やなんやったけ部など何度か出演してて、よっぽどガキの制作陣の中の中心人物で木下さんを買ってる人物が居たんでしょうかね。うーん、、高須さんかなぁ、、。よく分かりません。よく分かりませんが、結局コレですよ。もう流石にガキの出演させようという気は無くなったと思いたいですけどね。流石にOUTじゃないですか?スキャンダルがどうとか以前に迷惑掛けたわけすし。元々好感度が高い芸人でもないですし、木下さんを出演させて、嬉しがる視聴者がどれくらいいるかって話ですし。うーん。

感想

気を取り直してネタの感想に移りましょう。

後編、、微妙でしたね。前半も正直良いとは言えない内容でしたが、後半さらに悪くなったと思います。クオリティという意味で。

あと今回何故かいつもより知名度ある芸人が多かったですね。紅しょうがとかGO皆川さんとか。先週もふかわさん居ましたし。

後編1番手紅しょうが

加地さんに気に入られているのかなんなのか、アメトーク出演が多い紅しょうが。私は可もなく不可もなくレベルの好き度合いです。最近出た若手の女芸人の中ではそれなりにキャラ濃いめで、平場でそれなりにトーク出来る方だとは思ってます。ですが、今回のネタも正直おもしろいかって言われると微妙ですね。まぁやりたいことは分かるけど、笑うところまでいかんなぁという感じ。M-1なら2回戦敗退レベルのネタだと思います。というかコントチックだったのでどちらかと言うとKOCかもですけど。KOCだとしても同じですね。

後編2番手レーズンダイナマイト
これもM-1なら2回戦通れない位のネタかなぁ。まぁなんとなくやりたい事は分かるんですけど、この手のパターンのネタって過去に山程見てきましたからね。同系統のネタで言えば「乳首ドリルすな」のネタがありますけど、「乳首ドリルすな」の面白さと比べたらゾウとアリ位お笑いパワーが違う。あとトツギーノとかも同系統のネタですかね、トツギーノと比べても白熊とトウキョウトガリネズミ位の差がありますね。

後編3番手マウンテンブック
夫婦漫才。まぁ1mmも面白くないですね。ちょっとした自虐ネタ的な感じのネタですけど、全然面白くない、、。ただ旦那が旦那としては最高の夫だけど、芸人の相方としては全然駄目って話は、わかりやすい話でした。そうなんですよ。芸人って一般人からしたら頭おかしい人程面白いんですよ。普通の人間が普通の無難な人生歩んでたら全然面白くないのは道理なんで。TV出てる芸人でも結構います。人しては凄いいい人なんだろうけど、あんまおもしろくないんだよなぁって人。もちろんその逆も然りで、人間としては最低で嫌いだけど、お笑い力はあるのは認めざるを得んって芸人。

後編4番手ベルナルド
見たこと無いと思ってたら、ハギノリザードさんって細かすぎて伝わらないの常連さんですよね。コンビでは初めて見ました。もちろんコンビネタも。でもネタはイマイチですね。正直ハギノリザードさんのピンネタというか細かすぎて伝わらないネタの方が全然面白かったです。フリーなんですね。近年増えましたね。所属がフリーの芸人。

後編5番手GO皆川
私はこの人イコールうんちょこちょこちょこぴーの人ってイメージですがそれ以外のネタもあるんですね。後編ではギリちょい好きだったネタかな。いや面白い~ってなるわけでは無いですけど、ウラ面白い感じというかジワジワっとクスリとしてしまう感じのネタだなぁと思いました。正直ネタ後の遠藤さんと共演するってやったくだりでの浜田さんの「やめとけやめとけ」のツッコミが今回の後編で一番面白かったまである。でも遠藤さんと皆川さんが見つめ合うシーンも面白かったですよ。このネタはソロでするより、こういう感じで誰かとやるほうが面白いネタかもですね。

そんなこんなで一応優勝はレーズンダイナマイトでした。毎年山ちゃんが個人的に好きだったネタが優勝なので(山-1GPですから)しょうがないですけどね。

まとめと次回

まぁ酷かったです。正直近年の山-1GPん中でもトップクラスにショボかったんじゃないすかね。元々もう山-1GP自体に期待はしてませんが、毎年1ネタ位はしっかりとした面白いネタあるんですけど、、、今年は無かったなぁ、、。この中から賞レース本編出れそうなネタあるかって言われたら無いもんね。今年もブレイク芸人は生まれないでしょう。

で、それよりも次回はなんと板尾さんです。しかも前回の板尾さん企画のような中途半端なものじゃなくて、しっかり「板尾の嫁」が出るような内容っぽい雰囲気なんで期待したいです。

ではまた次回~

以上。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました