アマゾンプライムで配信されている「松本人志 庵野秀明 対談」を見たのでかるーく感想を。
【注意:軽いネタバレ要素を含みます】
正直異種格闘技戦感が凄いですよね。
そもそもどこからどういう経緯でこの対談が実現したのか私は知りませんが、そこまで大きな繋がりも無いし、畑が違うというかジャンルが違う二人なのでカオス感が凄いというか。
まぁもしかしたら松ちゃんはアマプラでドキュメンタル等を独占配信してるし、庵野さんはアマプラ先行(?)でエヴァを配信してる関係かもしれないですね。わかりませんが。
で、見る前からこの全然違うジャンルを生きてきた二人をスタジオという檻にブチ込んでみたらどうなってしまうのか!?みたいな感じがあって…。
接点を挙げると無理やり上げれば松ちゃんは映画監督とかもした経験があるので、多少は…。あと意外にシン・ゴジラは見たってのは知ってましたが、エヴァの劇場版も全部見たって言ってましたね。これもちょっと意外。実写はともかく松ちゃんはアニメとかあまり興味なさそうなので。
なので松ちゃんの方が庵野さんに興味あるってのはなんとなく分かるんですけど、庵野さんの方が別に松本人志という人にそこまで興味無さそうな印象があったんですよね。でも対談をしようとなる、承諾して出演したってのは別にお金も無い人でもないし、売名する意味も無いほど有名人なので、単純にやっぱり松本人志と話してみたいという気持ちがあったから受けたんでしょうね。この対談を。それがまず意外でした。
で、庵野秀明さんについて私はそこまで詳しく知りません。アニメにもあんまり詳しくはないですし、一般常識レベルの事しか知りません。
庵野さんの作品については私はエヴァが好きじゃないんですよ。それは過去記事で大昔に書いた記事があるので興味ある方は読んでほしいです。>「新世紀エヴァンゲリオン」が嫌い。
まぁ記事では色々理由を書いてますが、一番根幹になるのはキャラは元々は魅力的なのに、そのキャラ達が次々と不幸になり、色々と話が鬱屈しすぎでいるからというのが大きいんですね。何から何まで否定してるんじゃなくて、いい部分もありつつ嫌いな部分がたくさんあってって話で。
なので庵野監督の印象って私はあまり良くなかったんですよ。あんな登場人物を次から次に不幸に合わせて、辛い目合わせて、殺してって、こんな鬱屈した作品どこが良いんだって思ってたんですよ。私はあくまで個人の好き嫌いの話ですが、フィクションやもしくはそれに準じたものの終わり方はハッピーエンドもしくは、希望や明るい未来を感じさせる話が好きなんで。
で、そんな風に思ってた私ですが、映画「シン・ゴジラ」を見て感動して、なんって素晴らしい作品だ!ってなったんです。私の中の庵野監督のイメージがガラッと変わったんです。というかこういうものをエヴァでしてくれたらもっとエヴァが好きになれたのに…って思っちゃいましたね。それは今でも強く思ってますけど。
つっても私最新作のエヴァの映画見てないんで、なんとも言えないですけど、上記の「新世紀エヴァンゲリオン」が嫌い」の記事も10年以上前に書いた記事ですし。
話を戻しますが、そんな感じで庵野さんという人の印象というよりかはどういう作品を世に出したかってイメージしか無いんでどうしてもそういう印象にはなるんですよ。まぁナウシカで巨神兵のシーンの作画をしてるとか、風立ちぬで主人公の声をしたりとか、そんなぐらいしかしらないし、別に表舞台で色々話す人でもないので、本人のパーソナリティをほとんど知らないので、やっぱり作品からの印象が強くなってしまう。
でもその作品が悪印象>好印象とガラッと変わってしまって、自分の中では庵野さんは好印象なのか悪印象なのかわからんって感じになってるんですよ。でも今後はしばらくアニメはしないで実写映画に集中するという事らしいので期待しています。
で、前置きが長くなりましたが、そんな二人の対談をみた感想なのですが、やっぱり二人共予想通り恥ずかしがり屋で真面目でクリエイティビティな性質なので、最後の方でもそういうくだりがありましたが、似た者…というかジャンルは違えど近いモノを感じました。
それにやはりジャンルが違いすぎて、その辺がやはりちょっと壁みたいなものはあったんじゃないかなぁと。
でも後半になるにつれて、結構お互い少し慣れて色々話せていた印象になりました。
いくつか印象的なくだりがあって、まず庵野さんはどのくらい松本人志及びお笑い界全体を認識してるか問題が私は疑問だったんですが、そこまでお笑い番組は見ないとは言ってましたが、笑ってはいけないは見ている、おもしろいって言ってて「へぇ」ってなりましたね。正直そんなイメージ無かったので。奥さんがお笑い好きらしいですね。その影響もあるんでしょう。やっぱり松ちゃんも結婚して棘が取れた部分もありますけど、庵野さんももしかしたら結婚した事による心境とかの変化はあったのかもしれません。
比較にどうしても話を持ってきたくなるのが宮崎駿監督ですが、宮崎さんだったら絶対M-1も笑ってはいけないとか見てないだろうし、そもそも存在を認識してないレベルだろうから、それに比べればまだ庵野さんが笑ってはいけないという言うなれば、高尚な人からしたら俗世っぽいコンテンツだろうなってものを見てるってだけで親近感がわきますね。嬉しいというか。
あと松ちゃんがエヴァを凄く褒めてて「何が凄いって具体的な事を言えないんだけど、他の人に見たほうが良いよと勧めたくなる。美術館や博物館のような感覚」と表現してましたね。なるほどなと思ったのと同時に印象深いシーンでもありました。シン・ゴジラも褒めてて、リアルな現実っぽい「ほんとにあったかのような」と表現してて、松ちゃんもコント作りでそういう部分あるので共感出来るんでしょうね。私も凄く分かりますよ。私もJOJOの岸辺露伴先生の言う所の『リアリティだよ!リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり、リアリティこそがエンターテイメントなのさ』を信じる人間ですので、私もすごく共感出来る所です。
少し話はズレますが、シン・ゴジラ私はすごく好きで、特にヤシオリ作戦のくだりが最高に好きなんですよ。ゴジラを倒すのに、戦車やフィクションな兵器やアイテムなども使わずに、無人在来線爆弾とか、液体窒素、重機等を駆使して、綿密な作戦と、ゴジラを倒すことを優先したリアリティが凄い倒し方で舌を巻きました。あれこそリアリティに寄せた演出というわかりやすさがありました。ハリウッドのヒーロー物や異星人撃退モノには無いリアリティというか。
話を戻します。
あと終始やはりお互いそんな目線を合わせない感じが人見知り感をすごく感じました。対談中特に庵野さんは松ちゃんの方に目線をあまり向けて無かったです。それも少し印象的でした。
あとウルトラマンや仮面ライダーなどの特撮の話になった時に、そこまで最低限の受け答えしかしてなかった庵野さんがかなりニッチでマニアックな事を色々と自分から話してて、それがすごく良かったというか「ああほんと好きなんだな」って伝わってきましたね。凄く好きじゃないとああいう感じの喋りにはならないので、ウルトラマンのあるシーンのあの時のポーズがとか、あの一瞬振り返る所がとか、目が光る所がとか、そういうのを語ってる感じがどちらかというと庵野さんの比較的「素」に近い部分だったんじゃないかなぁと思いました。映画や漫画やアニメなどクリエイターは絶対自分が「コレ凄い!」「ここが凄い!」と感じるポイントがあるので、その目の付け所というかアンテナの張り方が一般人・凡人と違う所なのかもしれません。
松ちゃんもそうですよね。本だったかでも言ってましたけど、町中を普通に運転してて、ほぼ全員が何も気にも止めないものを見て、なんか面白い事を想像して笑ってしまうみたいな事を言ってて、やはりそういう「自分のアンテナ」みたいなものが凄くしっかりしてるんだろうなぁと感じました。お二人とも。
という感じで、どうだったんだろう。むしろあの対談後の二人の素直な感想みたいなものを聞いてみたくなりましたけどね。あの対談でお互いがどう感じたかみたいな部分を。素で。お互いが居る状態では言いにくい事もあるだろうし。
あと余談ですが、監督の立場をなぜか品川さんがやってたみたいですね。まぁ松ちゃんとの面識はもちろんアニメ・マンガにもある程度知識のある品川さんが仲立ちするような感じで監督することになったのかな?。よくわかりませんが。というか対談に監督が居るのか?みたいな話ではありますが。
はい。というわけで感想は以上です。まとめると不思議な感じでした、ジャンルの全く違う二人が強い共通の何かがあるわけでも、どちらかがどちらかの熱狂的なファンとかでもない対談というか。あまり無いパターンというか。でも日本を代表するレベルの二人の対談という不可思議さが独特の空気感を醸し出していて、お二人のどちらかが好きな人には面白い内容と思いますので、アマプラに入ってる人は見てみるといいかもですね。前後編で1時間ぐらいだったかな?なんで前後編にしたのかよくわかりませんでしたが。
以上。
最近のコメント