ドラマでいえば
「警察もの」
「医者もの」
「先生(学校)もの」
漫画でいえば
「バトルもの」
「野球もの」
「不良もの」
「料理もの」
等々…
“やり尽くされた”感のあるジャンル。
これは非常に難しい。
ドラマでいえば
「警察もの」
「医者もの」など
1クールに必ず一つはあるレベル。
細かく分ければ違いますけどね。
逆にいえばその細かいジャンル分けなんかで
差別化をはからないとどうしようもないだろう。
例えば
「医者もの」
大きなジャンルでいえば「医者もの」だが
「救急もの」
「離島医療もの」
「看護士もの」
「検死もの」
等々
もうある意味
「次はどんな医療があるんだ?」的な感じで
うーん
作る側も頭捻ってるんでしょうけどね。
やっぱりある程度
「医者もの」というだけで
一定の視聴率がとれるんでしょう。
土台ドラマチックな話なのですからね。
“命”に関わるフィクションですからね。
やはり悲しみ、喜び、感動
そりゃ作りやすいですよね。
定番の流れで後半ぐらいに
レギュラーメンバー(身内)が
病気にかかったり
大けがしたり
死んだり、、、
という展開が大体ありますよね。
“その悲しみを乗り越えて”みたいなね。
やり尽くされてるんですよ。
実際自分がもし「医者もの」で
シナリオ書いてもそんな感じに
自然になると思いますもん。
難しいと思います。
逆の例で有名なのは
漫画
「おおきく振りかぶって」ですよね。
やり尽くされた
「野球もの」
そのジャンルにおいて
「野球もの」としての
王道的展開もありつつ
今までなかったような
心理的な部分等に焦点を
当てていたり、
いままでの野球もしくは
スポーツ漫画になかったような
描写等が多々あるために
やり尽くされた「野球もの」
のジャンルにおいても
非常に高い評価を得ている。
ドラマでいえば
「踊る大走査線」
以前の「警察もの」「刑事もの」
にありがちな
安易に銃を撃ちまくったり
大きな事件ばかりだったり
実際の刑事とはかけ離れたものだった。
それを完全に逆手に取った
“リアルさ”に焦点をおいた事において
斬新だった。
階級制(エリートと署かつ)や
書類書きや
検問、
裏づけ捜査等。
現実の警察の事を(一部)取り入れたことで
やりつくされた
「警察もの」「刑事もの」において
新風を巻き起こしたわけです。
これからは逆に
“やりつくされたジャンル”
に新境地を開くことが
「名作」生む鍵となるのではないでしょうか?
私のちょっとした主張でした。
以上。
最近のコメント