4月 25

はい今回はですね。
下地から塗装までを。

あと前回の改造の記事で書き忘れましたが、
水モノらしいパイプの左右にそれぞれ付けました。
これで色塗りに入ります。

下地はガレージキットなのでレジン用のやつを最初使ってみたのですが
これがうまくないのです。なんか自分的に薄い感じがハンパない。
まぁ何度も圧塗りするタイプなのかも知れませんが,急いでいたんでこれを断念し、
瓶のサーフェイサー1OOOを塗りたくりました。
F-Boot

それにしてもこの瓶サフなるものすごいいいよねっ!

プラモやら模型造りの本やサイトで当たり前のように最初に
「サーフェイサーを吹いてから〜」って書いてあって、模型し始めた頃は「そんなに必要かなぁ〜」って思ってましたけどやっぱ要るねっ!(笑 こりゃ要るわ。するのとしないのでは全然違うし、雰囲気統一されるからモチベーションも上がります。色も良いですし。小さなキズや段差も埋まる。

只、普通のモデラーの方はみんなスプレーかエアブラシで「吹く」んですよね。均一に綺麗になるから。ところが我が家はスプレーの類いはNG(やろうと思えばできなくはないが)なのでサフは瓶で売ってるやつを筆塗りです。多分普通の人が聞いたら「それじゃムラになって意味ないじゃん!」って怒られそうですけど、やってみたらそうでもないですww なんとかなります。スプレーより無駄も出ない。匂いも飛散しない。良い事づくめじゃん!もう筆塗りしか愛せない男フォルゴーレです。よろしく。

よし制作記に戻ります。

一通りサフを筆塗りしたらちょっと筋が消えちゃったのですこし線を出すのに筋彫りします。適当に尖ったもんでやりました。それからタミヤパテを下の方にちょっと敢えてボコボコするように指で塗り塗りします。ホバー部の筋彫りは完全消えますが、それ以上にテクスチャをつけるのを優先しました。雰囲気は劣化した水物の機械ということで、フジツボっぽいのとかコケのようなもんがへばりついてるイメージです。

ほいでテクスチャもつけたらいよいよ塗装に入ります。もちろん筆塗り。
色は迷いましたがやっぱり水モノということで青系やシアン系の色にしました。
F-Boot

下地に鈍い金属感を出すためにシルバーとガンメタルを混ぜたやつを下に塗ってから、その上に迷彩を大雑把にラインを決めて塗ってゆき、シンナーのついた綿棒でボカす。それでもやっぱりまだ違和感があるので、全体を整えるのにアクリラガッシュで薄く色を加えて汚してゆく。気に入らなかったら拭いたりなんだりを繰り返す。

まぁこの辺は今まで通りですな。ガレキといえど下地後は同じだ!(..なはずだ)

腕は金属っぽくそれでいて違和感がないような色で彩色。

色も塗り終えたらついでに土台のちいちゃい木の板(模型屋で300円ぐらい)もニス塗りする。それなりにニスって綺麗に塗るのけっこう骨が折れるんですが、まぁ適当に。これで土台もOK。

次は最後組み立ててでのトラブルの事と、写真撮って、そいでfgに公開したこととミニスケコンの結果とかのまとめ記事でこのF-boot制作記をしめようと思います。

続く。

マシーネンクリーガーや造形物の記事一覧はコチラから

ページトップに戻る↑

関連記事:

4月 23

人は故郷というものを愛する動物です。
自分が生まれ育った土地というものにそこがどんな場所であろうと愛する傾向にあります。
一部の人間はむしろ故郷を嫌う人もいますけども。

私ももちろん故郷を非常に愛しています。
新潟という土地を。

たしかに冬は雪はドカっと降りますし、夏は熱い。
でも四季を強く感じることのできる土地なんですね。

想像通り田園風景が広がっています。基本的に不自由さはありません。
東京より大きいデパートやホームセンターもたくさんあるしね。
特にホームセンターの量はすごいですよ。いっぱいあります。
まぁ電車の量が少ないのはちょっと不便さを感じたりしましたけどね。
でも新潟人は基本的に車文化ですから。一人一台といった感じ。
だからどこにいくでも車ですね。基本。なのである意味楽。

食べ物は魚介は大きな港がありますし、もちろん米はうまい。
東京の米は不味くて食えません。インスタントのご飯も食えません。

あと基本肉は豚食です。あと鮭食です。
新潟県は鮭をいっぱい食べます。安くて、なにしても美味い。

なにせ大きな川が信濃川、阿賀野川と流れていて水量は豊富。
それも良い所。橋がものすごい多いですけど。

あと人間性ですかね。自己主張が強い人が少なく、控え目で真面目。
人間関係を大事に他人に必要以上の干渉をしない。
この辺はものすっごい好き。新潟の人は引っ込み思案ですがやさしいですよ。

都会過ぎず、田舎過ぎない。絶妙な緑感。

海はすぐあるし、山もすぐ裏にある。
まぁそのせいで雪がいっぱい降るんだけど。

それぞれ地元自慢があると思いますが、私は新潟という土地を自信をもってお勧め出来ます。
一度来てみて新潟。良いとこだから。酒もうまいし。

新潟の人って若者が地元に残る確率が高いって知ってました?
もちろん農家が多いてのも多少あるでしょうけど、それ以上に新潟という土地に満足している証拠じゃないかなぁと思っています。

生まれてこの方新潟の外に住んだことないですけど、東京とか行くとやっぱり新潟に帰りたい気持ちでいっぱいになります。
でもまぁ自分も近い将来やむを得ず東京に行かなければならない可能性ありますけどね。

でも「新潟大好き」という気持ちは一生消えることは無いと思う。間違い無く。

自分は新潟という土地で生まれ育って幸せだなぁと噛み締める23歳の夜でした。

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

4月 22

自分の尊敬するプログラマー/Webデザイナーの和田憲幸氏。
自分は和田氏が提供しているツールやプログラムには世話になりっぱなしなわけですが、
今回はその中の「Web Designer Tools」というのをご紹介いたします。

これはものすごいひっそりと置かれていて、
結構見つけるのが大変だと思ったので私のブログでもご紹介をしようと。
でもものすごい便利なツールなので。
他にも似たような事をするソフトとかもあるとは思いますが、
すごいお手軽にブラウザでできるのでおススメです。

http://lab.synck.com/functions/にアクセスしましょう

開かれたページにいくつか項目があります。
もう見た雰囲気わかるとは思いますが
まずCreate Passwordはランダムなパスワードを生成するツール
PASSWORD QTYで個数を、DIGITで桁数を指定できます。
たくさんのいろんなパスワードを一気に作れます。

次にSMALL TO BIGは大文字を小文字に小文字を大文字に変換するツール。
通常は小文字を大文字にするので、逆にする場合はSMALLにチェックしましょう。

次にLIST TO LI。
これがマジ便利!!!自分的には一番使います。
Webでいちいちulとかliタグ付けるのめんどくさいじゃないですか?
しかもスッキリ、キッチリと並べるのは。でもこれにリスト化したいものを
コピペすれば一瞬で綺麗なリストタグを付けてくれます。
例えば
一日目
二日目
三日目
と入力すれば

<ul>
<li>一日目</li>
<li>二日目</li>
<li>三日目</li>
</ul>

こんな感じに変換してくれます。便利ですね。

LIST TO RADIO & LABELとLIST TO SELECT OPTION
使った時ないですけど、自動でフォームのラジオボタンとラベル
あとセレクトを付けてくれるやつです。使い方はたぶん上のやつと同じでOK.

TEXT COUNTは単純でシンプルな文字数カウント。
入力した文字数を下に表示してくれます。
いちいちソフト立ち上げなくても文字数をカウントできます。

IP TO HOSTNAME
IPを打ち込むとホストがわかります。

ざっとこんな感じのシンプルなツール群ですが
使ってみると意外にめっさ便利なのでさすが和田氏といった感じ。

役に立ったら和田氏在住の北海道は札幌の方に向かって一礼を忘れずに。

今度WEBPADやLIFELOGもご紹介したいなぁと思っています。

素敵なツールをあざす!和田氏に感謝!

以上。

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload