[flickr id=”4556994264″ thumbnail=”medium” overlay=”true” size=”medium” group=”” align=”none”]
「コツを掴む」と言いますよね。今日はその話を。
常々思うのは仕事にしろ、趣味にしろ、普段の生活にしろ、「コツを掴む」という事が重要だなと思うのですよ。
「そんなの当たり前だ」と思うかもしれませんが、意外にそれを普段から意識してるかしていないかで大きく違うのですよ。
しかもコツというのはする事自体は至極簡単な事が多いのですが、それに気がつき、そのコツを掴むという事自体はかなり時間がかかったり、難しかったりするんですよね。
例えばそのなにかの事について、自分より先輩だったり、経験豊富な人にそのコツを教えてもらうのは一瞬でも、自分がそのコツを会得するのはそう簡単ではなかったりしますし、その事柄にパイオニアが一人も居なければ、自分でコツを掴む他ない。
そのコツを早く見極めるのは鷹の目、つまり俯瞰的な見方が必要になってくる。
もちろん、時間をかければ自然とコツというのは誰でも掴めるかもしれないけど、1日で掴むのと、10年かかるのでは大きく違ってきてしまう。
例えば私の個人的な例を上げれば、趣味の音楽で言えば、音圧のコントロールというのはプロっぽい音を作る為の一番基本的かつ簡単なコツだと思うし、デザインで言えば、ネガとポジの使い方と白の使い方だと思うし、模型で言えば、良い作品に見せるコツはWebで発表するなら写真撮影だと思うし、映像で言えば、綺麗な背景作りだと思うし、日本料理でいえば醤油と砂糖との割合だと思うし、料理全体で言えば、火加減だと思うし、節約のコツは財布に金をあんま入れない事だと思うし…
とかね。
上げればきりがないですけど。そういった事から普段自分の部屋のドアは軽く押しながら開けると音がしないで済むとか、そういう生活上のちょっとしたことまで含めてね。
よく大学の時もグループワークとかして複数人でプロジェクトをやった時に思ったのは、本質というかやるべき所、時間をかけるべきところ、会得しなければならないないスキル等等をわかっていないというかズレている人が多いな〜と思ったんですよね。
そういうのもいわゆるコツなんですよ。限られた時間でいかに研究結果を発表した時に「すごい」と評価されるかどうかってのは。でもけっこうそのコツを掴むべき視点がズレている、もしくは分かっていない人が多いなという印象が強くあったんですよ。
もはやコツを如何に上手く掴むかというのは、人生を如何にうまく転がすかにも繋がってくる重要な事柄だと思うんですよね。うん。けっこうマジで。
まず掴むべきはコツですよ。なにかを始める時、もしくはなにかを会得したいときというのは先ずその事についての「コツ」をいち早く見極めるのが最優先すべき事柄だと思うのです。
もちろん簡単な事じゃないし、自分も全然出来ていませんが、普段からそういう事を意識していると大分違うと思いますよっ!って事で。
以上。
ページトップに戻る↑
関連記事: