ブログ主

スポンサーリンク
好きなものの話

宮沢賢治「雨ニモマケズ」について(原文、現代語訳付き)

宮沢賢治「雨ニモマケズ」学校の教科書等にも載っていて有名ですよね。私はこれが大好きでありましてたいへん感銘を受けています。実は意外に知られていないのですが、この「雨ニモマケズ」は宮沢賢治の死後に発表された"遺作"なのです。なので尚更感慨深い...
自分の考え/主張

漫画やドラマ等でやり尽くされた「ジャンル」について。

ドラマでいえば「警察もの」「医者もの」「先生(学校)もの」漫画でいえば「バトルもの」「野球もの」「不良もの」「料理もの」等々..."やり尽くされた"感のあるジャンル。これは非常に難しい。ドラマでいえば「警察もの」「医者もの」など1クールに必...
好きなものの話

そばとうどんを天秤にかけたらうどん派の人間です。

なぜかね。"うどん"と"そば"この二つの麺類は比べられる事が多い。ラーメンとうどんどっちが好き?とかスパゲティとそばどっちが好き?とかは言われませんよね?なんででしょうか?和だからか?でもうどんは中国から伝来したもんでしょ?じゃあラーメンと...
嫌いなものの話

アニメの実写化が嫌い。

アニメの実写化が嫌い。基本的にはですよ?例外もありますけどね。しかも"漫画"じゃなくて"アニメ"が多いんですけどまぁ具体的にいうとハットリ君ゲゲゲの鬼太郎ヤッターマンキャシャーンちびまる子ちゃんサザエさんドラゴンボール等嫌いなんですよ。こう...
ガキの使い

10/25 ガキの使い 「ヘイポー ひとりぼっちの大運動会」について

見ました?見ましたか?めちゃおもしろいですよね~ヘイポーの恐がりシリーズ!今まで数回ありましたがすべて大爆笑。ヘイポー主体の企画ってけっこう数ありますけどその中でも一番おもしろいですね。なんでしょうか?すごい人間ですよね。想像を絶するリアク...
好きなものの話

名脇役と呼ばれる人達がたまらなく好き。

ほとんど主演することはなくてもいつも映画やドラマに引っ張りだこの俳優がいる。個性派俳優と呼ばれたり名脇役などとも呼ばれたりする人達がとても好きだ。例えば大杉蓮、温水洋一、阿部サダヲ、佐々木蔵之介、小日向文世...他にもたくさん。この人達って...
漫画の事

ベルセルクについて

『ベルセルク』No1ファンタジーの肩書きはダテじゃないです。三浦建太郎の代表作。もはや"漫画"というより一つの"芸術品"ですよね。レベルが違う。バガボンドもすごいですけどこの漫画はさらに一枚上手かもしれません。特に最新巻の最後のエピソードは...
映像の事

不毛地帯 第2話について

見ましたか?第2話。まだ第2話だというのにものすごいもりあがり方です。非常に面白い。フジのドラマは「白い春」以来のおもしろいドラマですね。※これ以降は内容等の記述もします。第1話は起承転結の"起"だったわけです。壱岐正がいかにしてどういう経...
未分類

Internet Explorerさえ無ければ…

Windowsを使ってる人の多くが使っているブラウザそれが「Internet Explorer」という名のブラウザがある。非常に使っている人が多い。PCの初心者はwebを見るものイコール"Internet Explorer"と思ってる人まで...
自分の考え/主張

ブログの内容について(自分のブログのあり方)

ブログというものの基本は"一つのブログ"に"一つのジャンル"が好ましいらしいですね。釣りが趣味なら釣りブログ料理を作っているならレシピブログ映画好きなら映画批評のブログ日記なら日記のブログと一つのブログ内に釣りもレシピも映画批評も日記もとあ...
スポンサーリンク