12月 23

M-1グランプリのイチ個人の感想です。

M-1の感想を書くと「クソ野郎が偉そうに評価すんな」的な事言われたりするんで、先に言っときますと、素人の独り言程度の感想ですんで、見当外れだと思っても、日本の田舎に住む一人の素人の戯言だなぐらいに思って流して頂けるとありがたいです。

ちなみに去年の感想
2018M-1グランプリ 感想

1番手ニューヨーク
1番手は非常に難しいですよね。ニューヨークの漫才は正統派で評価が高いって有名というかなんというかですけど、残念感ありましたね。爆発力も無いし、スタートの掛かり方も遅くて、ジャルジャルのような奇抜さや斬新さがあるわけでもない。

ニューヨークの評価で松本さんの「ツッコミがにこやかなのがあまり好きではない」と評価してましたが、これも人によって色々あるとは思いますが、私も同感ですね。私も好きなコンビの好きなネタを思い返しても、にこやかな感じのツッコミで面白いと強く思ったのはほぼ無いかなと思う。計算されたモノならいいんですけどね。

2番手かまいたち
安定感。安心して見ていられるという感じ。でもそれこそ松ちゃんのガキでのフリートークで自分で言った事をシレッと「そんなん言ってへんし!怖っ!」って言い続けるくだりを思い出しましたね。切り口も悪くないし、それでいて正統派な感じも併せ持ってましたよね。

3番手、敗者復活から和牛。
流石。あのパターンからのググッと面白くエンジンがかかっていく感じ。ただ和牛のネタにしてはもう1つ2つ爆発力があればなぁと思いましたかね。特に前半からグッと行ってたらなぁという感じ。

4番手 すゑひろがりず
初見。色んな意味で本人達含め変わりネタ。なんかR-1ネタを二人でやってるかのような雰囲気に感じましたかね。レッドカーペットだったら人気が出そうな感じ。これは好き嫌い分かれるんじゃないかなーと思います。私はこういう方向性はイマイチ好きになれないです。いや全然おもしろくないとかじゃなくて、面白いくだりもそれなりにはあったんですけどね。かまいたち、和牛の後なんでそれと比べちゃうね。少なくともニューヨークよりかは良かったと感じました。点数も妥当かなと(私は審査員の方たちと全然点数違う時もしばしばあります)ただ、独特なこの能の感じは色んな所で需要がありそう。

5番手からし蓮根
初見です。設定、展開、ボケ、ツッコミ共に正統派路線でありベタ。いやベタ自体は別に全く悪くないんだけどね。少しひとつひとつが小さく収まってる感じでこじんまりしてた印象。最後の轢かれるオチというかあのくだりは良かったんですけどね。全体的に平均点以上を醸し出しながらも、爆発力は無かった感じ。もう少しクセというかなんかネチッこさとか捻った感じが出てくると凄くなる気がしますね。

6番手見取り図
最近はちょこちょこ見かける見取り図。ツッコミのワードのチョイスが攻めてますよね。一部に全くわからないような例え方をかなり連発してて攻めてるなぁと。このワードチョイスのセンスをプラスに取るかマイナスに取るかで評価が変わるんじゃないですかね。でも例えツッコミを言い合う感じはありそうで無いし、少なくとも去年より全然良かったし、テンションも最初から最後まで良かったと思いますね。ただね。全部見て「すっげー面白かったー」っという感じまでは行かないですね。本当に優勝レベルの良い漫才は見た時のファーストインパクトももちろんですけど、余韻とかそういうのも凄いんで。

7番手ミルクボーイ
初見。漫才始まってから最初の笑いまでのスパンが長いかなぁ…という最初の印象。そこまでは不安でしたが、でもその後のガンガンエンジンが掛かっていって爆発力が上がっていく感じはここまでで最高。ツッコミの人の声やテンションは良いですね。コーンフレークというニッチな部分をねちっこく攻めていく感じ良いです。コーンフレークを上げたり下げたりという展開素晴らしい。タカトシの欧米か!等に代表されるしツッコミでてんどんのようにくりかえし続ける面白さとか、あとチュートリアルのチリンチリンネタ等にも通じる「そこをしつこく攻めて展開させていくか!?」という部分が凄く良いですね。これはいい点数なのも全員納得だと思います。

8番手オズワルド。
初見。ここまでの漫才の中では間とか空気感がしっかりじっくり感ありましね。スリムクラブのようなレベルまではいかないけど、おぎやはぎとかの漫才のような一歩引いた感じの雰囲気があって、好きな人は好きだろうな。ネタ自体も悪くないと思いました。ただやっぱりミルクボーイの後だと流石に霞んでしまったかも。

9番手インディアンス
初見。ボケの雰囲気がM-1のザキヤマさんを感じる。陽気でハイテンションなボケ。ある意味でテンションだけでいったらミルクボーイの真逆の感じ。でもそのアンタッチャブルの一番ノリにノッてた時のネタと比べちゃうと落ちるかなぁ。まぁあっちは優勝してるしね。あれと比べちゃって話しですよね。今回の出場者で比べても、最初から最後までコンスタンスに笑いを取っていて良かったです。審査員の評価はそれほど高く無かったですけど、もう少し良くても良いんじゃないかなぁという感じはしました。でも塙さんの言う平和的過ぎるというのも少し分かるかなぁ…。確かにもう少し変化球的な意外な部分が起承転結の転であれば良かったんですけどね。

10番手ぺこぱ
初見かと思いましたが、どっかで見たような気がする。おもしろ荘だと思います。独特な漫才をするコンビ。ツッコミボケ的なスタイル。これもすゑひろがりずと同じように少し変わり種というかね。正統派とはかけ離れているんですけど、あのツッコミ面白いです。テンプレなツッコミしそうにしながらの「ハズシ」をする感じ良いですよね。キャラ的な面白さも加味しなきゃと思うと評価が難しい所ですが、後半展開を少し変えてきたり、ネタそのものの緩急の付け方もしっかりしてるんで、キャラに目がいっちゃいそうなんですけど、ネタ自体のクオリティも高いんですよね。少し自虐も加えたり小技もあったり。確かに和牛を少し上回った感あった。

ファーストラウンド、1位ミルクボーイ、2位かまいたち、3位ぺこぱ。

ファイナルラウンド
1番手ぺこぱ
いや-結構ファイナルの方になってネタのクオリティが明らかに落ちる事は多々あるんですけど、同等が若干上がったかもという位のクオリティでした。

2番手かまいたち
これまた流石という感じでしたね。また安定感を感じました。全然違うのに一つ目のネタと共通性を感じるネタでしたね。

3番手ミルクボーイ
1個目のネタをそのままのパターン・設定を踏襲してるタイプですね。これも人よって好き嫌い評価が分かれるかもしれない。私は面白ければ問題ないと思いますが、パターンや展開も分かってるんで、1回目のようなインパクトまではいかないけども、逆に「ここでこう来る」という期待して期待通り来るのが気持ちよかったりするんでね。ただ最中よりももう若干ニッチなものをテーマにしたら私はもっと良かったかなぁと思いましたね。「そこピックアップする!?」みたいな感じを。

いやーでも3組見ても大きな差は無いと思いました。

でも最初の方のネタもファイナルのネタも全部含めてのぉで、優勝が誰かって話しになるんで、最後の3組は本当間違いなくベスト3だと思いますが、やっぱり全部含めて考えるとミルクボーイかなと。ラストネタだけで考えるとまた微妙に評価変わるかもだと思いますが、総合的な優勝という意味でミルクボーイは全員納得なんじゃないですかね。

総括すると今年も良かった。ここ3年ぐらいは特にほんと面白くて、甲乙つけがたい感じですけど、今回は出場者全体のクオリティが良くて、平均点が高かったかぁという印象。これも毎年言ってるかもしれませんが、ずべてのお笑い賞レースで一番クオリティが間違いなく高いと思いますね。やっぱりM-1は面白い。

というわけでM-1見ると今年も年の瀬だなぁ感あって、そういう意味では嫌ですけどね。うーん…

でもやっぱり満足感は半端ないね。

以上。

関連記事:

7月 24

先日投稿した「宮迫さん達の一連の事件の雑感」という記事を真に勝手ながら削除いたしました。

内容は個人的に思った事を綴ったつもりでしたが、内容の一部が誤解を与える内容だと判断し削除した次第です。

誠に申し訳ございません。

コメントを頂いた方々には特に謝罪をしたいと思います。申し訳ございません。

これからも本業(?)のガキの使いの感想記事を書いていきたいと思いますので、今後も変わらず弊ブログを何卒よろしくお願いいたします。

関連記事:

12月 03

2018年のM-1グランプリ感想下さいというコメントが来たもんで調子コイて軽く感想を書きたいと思います。

ただ、M-1の感想は最初に言っておきますけどあくまで完全にイチ素人の個人の感想でしかありません。

なんせ昔感想を書いたら笑いも知らん素人が偉そうにみたいな事言われまして。ええ。なので実際私が別にそこまでお笑いフリークとかマニアじゃないんで。ただもちろんお笑いは好きですけど、あくまでイチ素人ですのでもしこの感想を見て自分の意見と違ったり、すっとんきょうな感想だと思っても素人のたわごとだってぐらいに思って頂ければと思います。

というか去年のM-1の感想書いた気がしてたんですけど、書いてませんでしたね。

しかもですね。実は生で見ませんでした。色々訳があったのと、CMや前振りの無駄な部分を飛ばしたかったら。といっても録画したやつその後すぐ見ましたけど。

まずは審査員についてはバランスは結構良かったですね。今回初としては立川志らくさんが一番良いチョイスかなぁ思いました。ただ志らくさんもうがった見方をする方なんで、どういう評価するのか~みたいな心配はありましたね。でも結果的に言えば凄く的確な評価だったと思います。

あとは(審査員としては)若手としてサンド富澤さんとナイツ塙さん…うーん…まぁ。どうなんでしょうね…。良かったのか悪かったのか。

あとはまぁ安定感ある布陣かな。欲を言えばあの人この人ってあるけど…。現実問題もありますしね。まぁ無難な…といったら失礼かもしれませんが、そういう布陣が揃ったんじゃないでしょうか。

事前の優勝予想とか全く見ずにオンエア見たんでね。メンバー的にもまぁ揃うメンバーが揃ったかなと。

去年は本当に近年稀に見る超絶にレベルの高いM-1でした。その去年のM-1メンバーもかなり揃ってたんでまぁね。

というわけで事前の個人的な予想はやっぱり和牛、ゆにばーす、じゃるじゃる、かまいたち辺りかなと。新メンバーは名前も知らんというコンビも多かったし。

ネタ感想

で、トップバッターの見取り図。よく上がってきたな?というレベルの漫才の印象でした。普通に面白くなかった。前回のトップバッターのゆにばーすはトップバッターなのにめちゃくちゃおもしろかったんで、やはりそれと比べても全然かなと。トップバッターはもちろん全然不利ではあるけどね。でも逆にトップバッターが見取り図で良かったかなと。

2番手スーパーマラドーナ。もう賞レース常連の実力派ですからね。でもうーん…見取り図よりか若干良かったかな~ぐらい。設定というか展開は若干良いなと思ったんですけどねぇ…ネタのクオリティは高くないと思いましたね。あとどっちかって言うとコントっぽいネタなんですよね。富澤さんが後半に盛り上げを~って言ってましたけどそのまんまですね。前半もすんごい盛り上がってたか?言われるとそうでもない上に後半失速はもう駄目駄目ですね。

3番手はかまいたち。去年は安定感あったもののそれ以上でも以下でもない感じで印象は薄かったですね。ネタとしては良かったんだけど…みたいな。で、今年のネタまず最初の掴みまでが遅かったですね。その瞬間「あ、ヤバイな」と。本当に優勝するレベルのネタでは笑いのポイントはひっきりなし続くんですよね。そういう部分は無かったですね。後半エキサイトして盛り上がっていくのは良いですけど、喋りが聞き取りにくい部分も結構あってそれも残念。というか去年のネタよりレベル低かったと思います。ただ3組終わっての時点では一応一番良かったかなと。

4番手ジャルジャル。去年のネタは半端なく斬新かつ面白かったんですけど…という感じでした。で、今回のネタも全然違うのに去年のその良かったピンポンパンネタを彷彿とさせるリズムを感じるジャルジャルらしいネタで間違いなく面白かった。後半盛り下がるの心配でしたが、それも無かったですし。いいネタだと思います。もちろん他のしゃべくり系とかと違う他に無いタイプの漫才なので評価も難しいし賛否両論あるかなと思うネタですがね。でもここまでの4組の中では間違いなく1番面白かった。

5番手ギャロップ。知りませんでしたね。でもどっかで顔見たことあるような…みたいな印象。で、ネタですが古典的かなと。昔ながらの~ってイメージでしたね。でもそれ故ってわけでもないですけど、正直面白さでは…うーん…という感じ。掴みまでも遅いし設定も別に普通だし。この結果はしょうがないかな。簡単に言うと普通。極普通の漫才かなと。で、盛り上がり下がりの起承転結感も薄かったかな。

6番手ゆにばーす。個人的にはM-1に限らずものすごく期待しているコンビ。川瀬名人はM-1優勝したら芸人辞めるって言ってるので有名だったりしますよね。で、今回のネタですが、掴みの大声でスベってましたね。川瀬名人もテンパってましたしね。結果的にも去年のネタに比べるとイマイチだなぁと。流れもとっちらかってた感。しかも笑いと笑いの間も空いてて…、正直個人的にガックリ。期待してただけにガックリ。普通にイマイチなネタでした。どうしたんだゆにばーす?というぐらい。ほんとどうしたんだ?残念…。

7番手ミキ。去年も凄く安定感ありました。今年も安定感ありましたね。正直なんで敗者復活戦上がりなのか…サンドさんやオードリーやらもそうですけど…確実に見取り図やギャロップやゆにばーすのネタよりかは良いと思います。本当しゃべくり漫才って感じで良いですよね。ただ若干煩さすぎる感は否めないですけどね…。緩急をもう少しあるといいんですけど。でも面白かったとは思います。ダレなかったですし。ただすんごく面白いか?って言われるとすんごい…ではない。という感じ。「ミキの漫才」って感じ。

8番手トム・ブラウン。知りませんでした。うーん…嫌い。個人的に嫌いです。芸風というか雰囲気いうか。全部嫌い。こういうのが一番キライ。普通にネタとしてもすごくクオリティが低かったと思います。こんなのが決勝上がってる時点で今年のM-1が去年よりレベルが低い…っていう印象。というかなんだろコレ。こういう勢い・大声シュール系みたいなのが好きな人には良いんかもしれませんけど。でも審査員の評価はそれほど悪くないのがビックリ。

9番手霜降り明星。霜降りさん特にせいやさんを私個人的にあまり好きじゃないんですよねぇ…。で、それは関係なく、今回のネタ、雰囲気としては私の嫌いな部分は出て無くて、凄く面白かったです。ちょっと全盛期のナイナイのような動きとプラス喋りで笑いを取るスタイルでネタとしてクオリティが高かったと思います。突っ込みのワードセンスも凄く良かったですね。ただ、個人的にはジャルジャルの方が好きでした。でも間違いなく面白かった。霜降りさんってこんなしっかりとしたキッチリ安定感もある構成とネタ出来るのかと再発見出来ました。

満を持して10番手和牛。流石というか…。後半上がっていく感じ。設定も良いし、構成もいいし、珍しく水田さんが動きがあったり、声が大きかったり和牛のイメージも超えてきて、本当凄い。安定感もさることながら普通にネタとしてクオリティが高い。特に最後水田くんがゾンビになる展開は良かったですね。もし、普通の物語だったら全然斬新さ無いんですけど、漫才の短い間の中でああいう展開があるのが凄い。良かった。

で10組終わって、ファイナル3組はジャルジャル、霜降り、和牛。普通にこの3組で間違いないでしょう。4位のミキが上位3組のネタに勝てていたか?と言われると勝ててない。上位3組の優劣はこの時点では弛ってる状態だったと思いますが、上位3組は間違いなく一番面白い3組だったと思います。

ファイナルネタ感想

で、ファイナル1番手ジャルジャル、面白かったんですけど、1個目のネタの方が良かったなぁ…。勢い優先で緩急も少し足りないかなと。

2番手和牛。和牛も1個目のネタの方が良かったかなぁ。途中中だるみしましたね。ちょっと笑いが無い間が長い所が…。最後のオチに入る所は良かったんですけどね。

3番手霜降り。いやー面白かった。2個目も1個目のネタと比べても遜色の無いネタ。これは文句なしなんじゃないでしょうか。こんなにいいネタと構成と良いワードセンスの突っ込みを持ってるコンビだったんですね。しかもせいやさんの動きで魅せる部分までありますし。面白かったです。

まとめ

優勝は霜降り明星さん。結果的には和牛が2位で1票差の2位。ジャルジャルは3位。これも納得の結果じゃないでしょうか。

ただ全てのネタで言うと、ジャルジャルの1個目のネタ、霜降りの2個、和牛の1個目。この4ネタが自分の中でマイ・フェイバリットでした。

あと毎年思うんですけど、巨人師匠の評価は的確だなぁと思いますね。ちゃんと俯瞰としての見方もしつつ、古典さ、斬新さとか多方からの評価をしてる感じ。流石だなぁと毎年思います。

で、総評としては個人的な印象としては全体的なクオリティとしては去年よりかは少し下がる感じ。でも最終ファイナル3組だけで考えると去年の遜色ないかそれ以上だったかもしれません。

というか和牛やジャルジャルがファイナル残るネタを披露するのは想定の範囲内というかね。霜降り明星さんがあれほどいいネタを作り披露できるコンビとは知りませんでした。せいやさんの持つシュールさや暴走する感じを粗品さんがうまーく抱え込んで抑えて、一つの漫才ネタとしてうまく昇華してる感じ…という印象でした。

結果はたぶん和牛、霜降りの二組に関してはもう好みの問題もあるかなと。あとどこの部分を評価するかとかね。結果霜降りさんでしたけど。私も優勝は霜降りさんで良いと思いますけど、世間で一般投票したり、売れてる芸人さんの投票でとかだとまた少し違うのかもしれませんが。ただまた和牛さんが惜しくも銀メダルってのが不憫というか。もういいかげん優勝させてあげたい気持ちはありますね…昔の笑い飯みたいになってきたような…

はい。というわけで2018年のM-1、結果的に残念なコンビやネタもあったけど、それ以上に面白いネタもたくさんあって良かったと思います。うん。やっぱりキングオブコントやR-1よりM-1はレベル高いなぁという印象。いやR-1は全然低い。キングオブコントは面白いけど、M-1に比べたら…という感じ。全然違う事するから一概に比べられないですけど、やっぱり見てて笑ってる量を考えるとね。やっぱりM-1はいいですね。面白い。

また来年も楽しみですね。ではまた。

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload